-
癒しの台地!砥峰高原(とのみねこうげん)に行ってきたぁ
観光スポット 砥峰高原(とのみねこうげん) 10月にススキを一望出来て、雄大な景色を満喫できる砥峰高原(とのみねこうげん)は、超おすすめの癒しのスポットです! 西日本でも色々とスス ...
-
有名人・芸能人に会える大阪成田山不動尊の節分の豆まき
年に一度の楽しみ 交通安全の神様として、つとに有名な大阪成田山不動尊では毎年2月3日に交通安全と開運厄除繁栄隆昌を記念して豆まきを行います。 勿論、大阪の成田不動尊は千葉の成田山新勝寺の別院として大 ...
-
横浜市こどもの国|ミルクプラントの名物ソフトクリームは一度食べたらやみつきになる
こどもの国 横浜市と東京の町田市にまたがるように位置するこどもの国、上皇太子、上皇后の御成婚を記念して1965年の5月5日(子供の日)に開園しており、その圧倒的な敷地面積の広さは訪れる者を別世界へと導 ...
-
大麻比古神社の大きなクスノキの賽銭投げとドイツ橋を巡る<徳島県>
大麻比古神社とは⁉ 大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)は、地元では古くから標高538mの大麻山を御神山として信仰が続けられてきた県下一の格式を誇る阿波一の宮として徳島県で ...
-
デカイ!凄い!大塚国際美術館は定時ガイドを利用した方が絶対いい理由とは⁉<徳島県>
大塚国際美術館の魅力 最近ホットな観光名所として定着しつつある、大塚国際美術館。 月曜日の休館日を除き、9時30分~17時まで(入館は16時まで)ご利用が可能です。 そのほかの休館日は、HPの開館カレ ...
-
徳島の「マチアソビ」とは?アニメ、ゲーム、コスプレファン必見!『Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)
マチアソビ 徳島の魅力を遊びつくせる、複合エンターテイメントフェスティバルです。 何のこっちゃ?と思った貴方。語らせてください。 2009年の10月に産声を上げたこのお祭りでは、その時その時の最新の ...
-
ライブ好きの人は必見!「ダボスタジオ」を詳しく紹介<板橋区大山>
2020/03/19 -春夏秋冬
ダボスタジオってどんなとこ? 板橋区大山に鎮座する音楽のリハーサルスタジオ「ダボスタジオ」 もう通いだして3年がたちます。上京当時からお世話になっていますね。 30年以上の伝統があり、個人経営のお店で ...
-
仙台のアウトレットを効率よく回る方法とは⁉
仙台のアウトレットでショッピング!おすすめの回りかたは? 去年着ていた服が入らない、いつの間にかできているシミ、汚れ…。 幼稚園や学校に行き始めるととくに感じるのが、子ども服って何枚あっても足りないε ...
-
結婚式での靴選び、見た目をとるか、快適さをとるか⁉経験者なら分かること
結婚式の靴選び、どうしてる? 友達の結婚式や、親戚の結婚式に呼ばれたら、女の人はいろいろと準備が必要ですよね。 特に、初めて結婚式に参加するときは、分からないことだらけで色々考えてしまいます。 ご祝儀 ...
-
高遠(たかとお)城址公園もみじ祭りと新そばまつり<長野県>
高遠城址公園の紅葉 桜で有名な公園ですが、タカトオコヒガンザクラは落葉するため、秋は250本のカエデの紅葉が綺麗に見られます。 城は残っていないものの、空堀があってそこにかかる桜雲橋からの景色が一番の ...
-
都内の紅葉、厳選6か所とは⁉<おすすめスポット>
都内の紅葉スポット 毎年、10月になると蒸し暑さも少しずつ減り夜は涼しくなってきます。 紅葉の季節まであと少しです。 遠出はできないけど、紅葉を見たいという人へ向けて都内のおすすめの紅葉スポットを紹介 ...
-
武蔵野八幡宮のお神輿|吉祥寺秋まつりの見どころ!
第47回吉祥寺秋まつりが9月14、15日に開催されます。 1973年(昭和48年)に始まり、今年で47回目を迎える吉祥寺の有名な秋まつりに是非遊びにいきましょう! この秋まつりは武蔵野八幡宮の宮神輿が ...
-
幕張ビーチ花火フェスタのグランドフィナーレ、ラスト140秒を見逃すな!
【魅力】 打ち上げ数23000発(国内最大級)人出は約30万人、千葉県内3位の人気花火大会です! 観覧者参加型のミュージックスターマインは、 音楽に合わせて観覧者の皆さんの大きな声のタイミングで花火が ...
-
三浦海岸納涼まつり花火大会の「水中孔雀」に感激<神奈川県>
【魅力】 土日祝に花火大会が多い中、珍しく平日に行うことでも知られておりますが人出は11万人と多いです。 見どころは台船からの投げ込み花火で海面を染め上げる水中花火「水中孔雀」とスターマインの競演は見 ...
-
浦安市花火大会は海風と光とBGMが最高!<千葉県>
浦安市花火大会の打ち上げ花火は、各テーマで構成された演出が特徴であり、それぞれのテーマをイメージしたアナウンスと BGMと共に宗家花火鍵屋によってプロデュースされた約6,600発の花火が浦安の夏の夜空 ...
-
水中花火が見れる鎌倉花火大会はデートスポットに最適<神奈川県>
鎌倉花火大会 鎌倉は言わずと知れた情緒ある観光地。 海岸に行くまでの道のりも鎌倉の独特の雰囲気を楽しむことができ、海上花火大会だけあって、水中花火など普通とは違う綺麗な花火を見ることができます。 デー ...
-
長岡まつり大花火大会は、日本人として後世にも絶対に残していきたいイベントです!
必ず感動すると云われている新潟県、長岡まつり大花火大会へ行ってきましたよ! 日本三大花火のひとつに数えられ、2日間で103万人の人が訪れ、約2万発の花火が打ち上げられます。 うわさ通り、ほんとにほんと ...
-
安倍川花火大会の詳細と口コミ<静岡県>
【安倍川花火大会の魅力】 安倍川の河川敷で寝転がりながら迫力のある静岡1番の花火を見ることができます。 約1万5,000発の花火が打ち上げられ、約60万人もの人が訪れる大人気の花火大会です。 企業提供 ...
-
2019年、川口市たたら祭り花火大会は、会場変更しました!<埼玉県>
新着情報 第41回たたら祭りは、会場を川口オートレース場からSKIPシティに移し、令和元年8月31日(土)・9月1日(日)に開催することとなりました。なお、会場の変更に伴い、花火の打ち上げはございませ ...
-
友達の結婚式の上手な断り方‼ どうしたらいいの⁉
友達の結婚式、大切な友達の結婚式だから何とかして出席したいけれど、 どうしても都合がつかず欠席せざるを得ない事ありますよね。 反対に、そこまで仲がいいと思っていなかった友達からの結婚式のお誘いに、出席 ...
-
遠方の結婚式へ参列する場合、気を付けたい5つの事とは⁉
結婚式へ参列するとき、服装や髪形にはいつも以上に気にしますし、持ち物チェックを入念にしますよね。 それが遠方となると、なおさら気になるものです。 遠方の結婚式に参列するとなると、参列する服で出向いて良 ...
-
仙台駅から一番近い榴岡(つつじがおか)公園の桜
榴岡公園(つつじがおか こうえん) 【魅力】 仙台駅から散歩程度の距離で老若男女、シーズン中は約11万人が訪れる大人気スポットです。 公園内には、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヒガンザクラな ...
-
墨俣(すのまた)一夜城址公園・犀川堤(さいかわつつみ)の桜トンネル<岐阜県>
墨俣一夜城址公園・犀川堤の桜 すのまたいちやじょうし公園・さいかわつつみの桜 【魅力 】 川沿いのお城を囲む桜は風情があり、犀川堤沿いは桜のトンネルが続きとても綺麗です。 犀川堤沿いには、樹齢50年以 ...
-
恩田川の桜並木は超穴場!圧巻の景観が楽しめる<東京町田>
恩田川の桜並木 東急田園都市線の急行停車駅「長津田」の一駅手前に「田奈駅」という駅があります。 すぐそばに横浜市青葉区の東急ストア田奈店があり、その後ろに川幅が6-7メートルの極浅の恩田川の橋がありま ...
-
岩倉五条川の夜桜ライトアップが綺麗!<愛知県>
岩倉五条川 【花見スポットの魅力】 岩倉五条川の花見は、祭りの期間30万人以上が訪れるという川沿いにある桜の名所で有名なスポットです。 長い距離に約1400本の桜が咲き誇りトンネルの様になっていますの ...
-
「火垂るの墓」の舞台 石屋川公園と近郊スポット<兵庫県>
阪神線石屋川、映画火垂るの墓の舞台になっているところですが、静かな小さな川が流れ、六甲山が見渡せる自然豊かなエリアです。 石屋川公園は東灘区と灘区の区境を流れる石屋川沿いにあり、阪急電車の南側から国道 ...
-
高尾梅郷へのアクセス「梅まつり」情報 <1万本の香り>東京都
花見スポット 高尾梅郷 高尾山で有名な高尾は都内でも有数な梅の郷です。 小仏川沿いの遊歩道梅林を中心に、約10,000本の紅白の梅が咲き誇ります。 毎年春の訪れを感じられる3月には、地域のあちこちで梅 ...
-
スイセンと大きいイチゴ「ちはや姫」に出会えた千早赤阪村<大阪>
千早赤阪村<大阪> 2月初めに見頃をむかえるスイセンの丘は、大阪府下唯一の村である南河内郡の千早赤阪村にあります。 約5万本のスイセンが段々の丘にぎっしり咲いていました。 こちらもどうぞ:京都伏見の菜 ...
-
大田区多摩川台公園のお花見情報
【花見スポットの魅力】 多摩川台公園は何と言ってもアクセスの良さが魅力的です。 渋谷や横浜に行くついでにに少し寄り道をしようと言う気分でも立ち寄れますし、若者であればバーベキューを兼ねたお花見も可能で ...
-
大阪造幣局 桜の通り抜け 2019年「紅手まり」夜桜もおすすめ!
【花見スポットの魅力 】 魅力は約560mの距離を散歩しながら、色取り取りの桜を堪能できる所です。 「桜の通り抜け」という言葉通りに桜のアーチを通り抜けていく様は壮大です。 魅力としては、「今年の花」 ...