子供はかわいい。
でも、心はモヤモヤ、いつもイライラ、子供に怒り散らして、自己嫌悪。
夫の前では、育児に悩んでいるなんて言えないし、今は子育てが自分の仕事、頑張らなくっちゃ!
そんな風にモヤモヤする心と戦っている。
こんなに悩んでいるの、私だけかな?
そんなふうに、考えているお母さんいませんか⁉
私も、男の子2人を育ててきましたが、そんな時期がありました。
子育てに悩んだり、イライラして怒ってしまったり、反省して泣いたり、とにかく光の見えない真っ暗なトンネルを歩いているような・・
体は、毎日重いし、思っていてもうまく動けない。
そんな気持ちで子育てしていた時期がありました。
今、子供はもう中学生になります。
子育てしていて辛い時期はいつだったか、と考えてみると・・
一番辛かったのは、子供が生まれてから、一歳になるまでの時期でした。
これは、子育て中のお母さん達にアンケートを取った結果を見ても同じような結果が出ています。
子育てで辛い時期を、半数近くのお母さん達が、赤ちゃんの時期と答えています。
今更ですが、私だけが辛かったわけではないことを、この結果を見て思いました。
子育てをしていく中には、2歳前後で訪れるイヤイヤ期や、いじめ、思春期と呼ばれる反抗期、受験や、部活動など、年齢ごとに色々な壁にぶつかります。
お母さんが、いつを辛いと感じるかは、お子さん1人1人違うので、辛い時期も様々だとは思います。
しかし、その中でも、多くのお母さんが、「あの時期は辛かった」と思う時期は、ダントツで1歳未満の時期なのです。
こちらもどうぞ:新生児の一番大変なときの悩みと解決法
目次
*赤ちゃん子育て中のお母さんへ*
もし、今、子育てが辛いと思っているお母さんが、これを読んでくれているのなら
私自身の経験も含め、「少しでも心が軽くなってくれたら」という気持ちで、今回はお話していこうと思います。
赤ちゃんの時期がなぜ辛かったのか、考えてみたいと思います。
赤ちゃん子育ての辛い理由
1、産後の体は、元気100パーセントではない
10ヵ月間の妊婦生活の中で、無事に産まれて来るだろうかと誰よりも気遣って、赤ちゃんが大きくなるにつれて、
大きくなるお腹の重みに足腰が痛くなったり、夜がぐっすり眠れなかったり・・
自分の体が、思うようにならない日々を過ごしながら出産を迎え、出産後は、子育てが、始まります。
夜も、すぐに起きる日々、泣きだす我が子を、眠い目をこすりながら抱っこして、
もう、お母さんの体は、毎日くたくた!
睡眠不足で、フラフラしてしまうような、そんな毎日が、繰り返されます。
お母さんは、休みなく赤ちゃんの為に動いています。
産後は、ホルモンのバランスも、大きく変わります。
前向きになれなかったり、涙が出てしまったりメンタル面も、大きく揺れ動くでしょう。
産後のお母さんの体は、元気100パーセントの日なんて無いに等しい。
体にパワーが無いから、辛いと感じてしまう。
これは大きな理由です。
2、まわりの評価が気になる
小さい子がいるお母さんの行動範囲はとても狭いのです。
家と実家と、近くの公園と、赤ちゃんを連れて行くのは、荷物も大変、途中でぐずってしまう。
ずっと抱っこしているのも、腕はパンパン、肩はコリコリで出かける事は、気分転換よりも、疲れになってしまいます。
狭いコミュニティーの中では、特に人からの評価が気になってしまいます。
お姑さんに嫌われないように、旦那さんに嫌われないように、ママ友に嫌われないように、
気を使いながら、気を使いながら、過ごしています。
いいお母さんでいなくては!
と思う気持ちも、お母さん達にとってはストレスになることもあります。
3、赤ちゃんとは会話ができない。
一歳までの子育てが、辛いと思う理由として
他の年齢の子と、決定的に違うのが、赤ちゃんとは、会話ができない!
これは大きいです。
泣く事で、苦痛や、眠さを伝えます。
泣き声は、頭に響きますし、何を伝えたいのか、母親でもわからない、泣き止まないなんてこともあります。
言葉が話せるようになり、嫌な理由が言えるようになったら、子育ては、ぐっと楽になります。
4、常に、力仕事
赤ちゃんの歩けないうちは、抱っこかおんぶか、ベビーカー。
どこに行くのにも、何をするにも、お母さんには、赤ちゃんを抱っこする力仕事が、待っています。
小学生になったら、抱っこする機会なんて、なかなか無いですからね。
赤ちゃんを、抱っこしていたときは、腕には力こぶができていたほどでした。
子供が、2人なら、時には両腕に抱っこや、おんぶと抱っこで、しのぐことも…
普通に仕事していても、こんなに重労働って、なかなかないですよね。
5.子育てが仕事
外で、仕事をして帰って来てから、少し子供を見るだけのお父さんと、
毎日、ずっと子供と一緒にいて、子育てしているお母さんでは、大変さが、10倍は違うと思います。
外に仕事に行くなら、仕事中は、ある意味1人の時間。
でも、子育てをしていれば、1人の時間はないのです。
何かやろうと思っても、子供の気分次第でお母さんは、振り回されます。
よく、保育園や幼稚園に子供が行き始めて、仕事をしているお母さんが、「仕事に行くとホッとする。
ある意味、1人の時間だから」と言っているのを聞きます。
そのくらい、子育ては、自由な時間がないのです。
家族の中でも、その大変さをわかって、労わりの言葉をかけ、たまには気分転換になるよう、お母さんに1人時間を作ってあげるような、旦那様が増えると、世の中のお母さん達は、笑顔が増えますね。
まとめ
赤ちゃんの頃の子育ては、本当に大変。
怒ってしまうのは私だけかな
体がついていかないのは私だけかな
完璧にできないのは私だけかな…
育児書を読んで、理想を描いても育児書通りには、ならない…
子育てが向いてないのかな
などなど不安に思っているお母さんがいるとしたら、これだけは、言えます。
不安なのも、イライラするのも、育児書のようにならないのも、当たり前!
多くの人が悩みながら、時には涙を流しながら、また、笑いながら、喜怒哀楽全開で子育てをしています。
赤ちゃんがかわいくて幸せな一方、人知れずお母さん達は、色々な悩みを抱えています。
お母さんにとって、初めての子育てなら悩まない人なんていないのです。
辛い時期なんてなかったって言うお母さんはいない。
子育ては、人間と人間のする事、人それぞれ違いますし、その子その子で違う。
色々な事がある中で、子供が成長し、成長とともに、感動したり、笑ったり、時には泣いたり、色々な思いを楽しむ。
今は大変でも、
一年一年、子供の成長とともに、夜泣きが無くなり、授乳がなくなり、抱っこがなくなり、送り迎えがなくなり、だんだん手が離れるとともに、1人の人として、会話ができたり、我が子が、頼もしく思う瞬間が増えていきます。
子育ては、一瞬一瞬が宝物です。
今を楽しめるように、苦しみすぎないように、毎日を積み重ねられることを祈っています。