保育園で、定額で紙おむつが使い放題になるというニュースが、ありました。
保育園や子供を預けている親達の現場の声を聞くと、このサービスは遅いぐらいでもっと早くに導入されていても良かったサービスだと思います。
そのニュースとは・・
紙おむつ最大手のユニ・チャームが、保育園向けに乳幼児が使う紙おむつを定額で使い放題とするサービスを始めたことが22日、分かった。
保護者がおむつを持参する必要がなく、需要が多いと判断した。ユニ・チャームによると、メーカーによる子ども用紙おむつの定額制導入は初めてという。
今年初めに本格展開を始め、導入先は既に13都府県の100カ所近くに上っており、普及が加速しそうだ。
保育士の人材サービスを手掛ける大阪の企業と提携して実現した。
月額は週5日登園で0歳児が3240円、1歳児が3024円、2歳児が2700円。おむつの大きさは5種類を用意した。
(共同通信より)
このユニ・チャームのサービスは、定額で使い放題なので、1歳から2歳の頻繁におむつ交換が必要な時期には、毎日、保育園におむつを持参することもなく、保育園と保護者との間でおむつの在庫数、貸し出しの数や金銭的なトラブルを防ぐことに貢献出来ると思います。
全国の数多くある保育園では、紙おむつに関係したことで、同じような悩みを持っておられる保護者の方がたくさんおられます。
保育園によって色々なやり方があり、その悩みや問題点も数多くありそうです。
こちらもどうぞ:子供の寝かしつけにイライラしない方法
スポンサーリンク
目次
Aさんの場合実情とその悩みや問題とは・・
保育園での紙おむつの交換についてですが、8時~17時30分の保育時間で1歳の子供の場合、毎日おむつを持参で15枚ほどストックしていても、「今日は2枚貸し出しました」と言われ、その分返さないといけません。
数えてみたら13枚も替えられていて、使用している紙パンツは、58枚入りなので4日しかもたない。
生後4ヵ月の時も、7時間の間に12枚替えられたことがあり、先生に使いすぎのことを言った事があるが、「おしりがただれるから…これぐらいの方が早くおむつが外れますよ」と言われたので、「いつかは外れるので、そんなに替えてくれなくても良いですよ」と言いました。
皆さんの保育園では1日何枚交換されますか?
Bさんの場合
以前、共働きしていた時は、保育園に子供を預けていました。
8時~17時の保育時間で6~7枚でも多いと思うし、おむつ代もバカになりませんし、10枚超えるなんて冗談じゃないと思います。
Cさんの場合
保育園でのおむつ交換の回数について、持病の検査で病院にいくため6ヶ月の子どもを無認可の一時保育に預けていました。
布おむつ推奨の保育園でしたが、紙オムツ併用も可能だったので、各自で準備して持参してくださいと言われました。
8時間ほどの利用なので、多めに紙おむつを15枚持たせました。
家では起きているときは二時間に1枚くらい、昼頃ウンチをするので日中8時間であれば4~5枚計算です。
過去におむつかぶれは新生児期含めてありません。
おむつは持ち帰ってもらうのでスーパーの袋を持たせてくださいとの事でした。
1日目預けて帰りの際に、「少し緊張してたのかあまり寝ませんでした」と言われ、連絡ノートと使用済みおむつを渡されました。
袋のなかに入っていたのはひとつでした。
そのときは、「ウンチのオムツだけ帰すのかな?」と思いながら帰宅しました。
帰って確認するとオムツは14枚になっており1枚しか減っておらず、付けられていた子供のおむつはパンパン状態でした。
使用済みのおむつを確認すると、同じ状態にウンチでした。
状況からすると、保育園の方針で途中で布おむつを使ったとは思えず、ウンチをするまで放置、そこから替えられていないようでした。
翌日も利用だったので預けるときに「紙おむつは、遠慮なく使っていただいて大丈夫なので、気付いたら替えてもらえますか」と伝え、連絡ノートにも同じことを記入しておきました。
改善されたかなと思いながら迎えに行くと渡された使用済みおむつは2枚!
我が子が寝ていたので怒るのも出来ず、そのまま帰宅しました。
その翌日からおしりが赤く少し腫れていき病院では軽いおむつかぶれだと言われました。
悲しくなり、子供にほんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もうその保育園に預けることはないと思います。
保育園での紙おむつ代はいくら?
Dさんの場合
1歳2ヶ月の子供が通っている保育園ではおむつの持ち込みは禁止で、園で購入している紙おむつを使用しています。
使用済みおむつは親の持ち帰りです。
集金袋におむつ1枚40円で請求されていました。
これって妥当な値段なのでしょうか?
この金額は、他の保育園と比べてどうなのか?
Eさんの場合
前に通っていた保育園は、パンツ式で50円でした。
割高でも、持参よりいいと思います。
1個づつ名前を書いて持っていくのは面倒だったので。
このように、保育園によっておむつ交換のタイミングや貸出し金額、交換の回数もまちまちですね。
紙おむつは、持参してストックしておいたり、使った枚数分だけ支払う方式だったり布おむつの保育園もあります。
保育園では、紙おむつはどのように管理されているの?
例えば、
記名は1枚1枚なのか?それとも袋単位なのか?
毎日親が、かごや棚に補充して、使用済みのものは持ち帰りかどうか?
それとも袋ごと保育士さんにお任せなのか?
など・・・
一般的に多いのは、保育園では1枚ずつ記名で、袋ごと保育士にお任せしているようです。
しかし、「他の子供の名前が書かれているおむつを履いてくることがあったり、袋ごと渡して(46枚くらい)5日後にもうおむつがないと言われることがあったりで、どうやって管理したらそうなるのか?」
という疑問があったり、保育士の勘違いとかもあるみたいです。
でも、使用済みを持ち帰り、親が毎日補充するやり方だと、大きな間違いはなさそうですね。
あまり間違いや苦情がないやり方は、おむつに1枚づつ名前を書いて、母親が自分の子供の棚に補充することですね。
使用済みのおむつは袋に入れてあって、母親が持ち帰ることが多いようです。
持ち帰る意味は、子供の便の硬さなどを見て健康の確認と、交換枚数の確認のためだそうです。
ある保育園では、子供が1才半くらいになれば、子供が自分の棚からおむつを持って行って先生に渡すそうです。
先生はもちろん交換する時に おむつの名前を見ますが、子供は自分の棚のおむつが分かるようになってきます。
すごいですね。
このような疑問も・・
Fさんの場合
保育園で紙おむつを持ち込みしているのですが、忘れた場合は保育園のを使い、後日その分を支払うことになっています。
先日、家に在庫がなかったので保育園のを使いました、「○○円になります「」とお迎えの時に先生に言われました。
でも、帰る用意の時に、子供の棚におむつが入っており、おかしいと思い、その場で先生に尋ねると、先生から謝罪はされましたが、お金は払わされました。
保育園のミス?なのに、割高なオムツ代を払わないといけないものなのか疑問に思いました。
人の感じ方は、それぞれで1度目は「そんなこともあるか」と割高でも払うけれども、何度となくあるようなら、主任や園長に相談したほがいいですね。
割高感がどれほどなのかにもよりますが、少しならば、まあいいかとも思えます。
間違いも多く、園側のミスでもあるので請求されるおむつ代が、高く感じたら平均的な市価に近付けてもらえないのかを相談するのもいいと思います。
保育園の分を使用した以上、支払うのが筋だとは思いますが、実際に割高だと利益を得てるようにも見えるし、先生の間違いで高いオムツ代を負担しなくてはならないのは、頻発すると気になります。
市価と同じぐらいなら、間違ってしまわれても気持ち良く「いいですよ」って言えると思います。
保育園の方針としては、安ければ逆に、保護者もそれに甘えて、持っていかなくなってしまうなど・・そういう意味で、ある程度規制力をもたせるため割高にしているのでしょうね。
たかが数百円、数十円のことでも、気にされる方は多いみたいです。
|
スポンサーリンク
ある保育園の場合は・・
保育園のおむつを借りたら、お金ではなく、おむつを返すというやりかたをされています。
ただ、それも一長一短あって、自分とこのは高いのを使っているのに、園から借りたものはは安いメーカーだったら、わりが合わないと言われる親もいて難しいですね・・
こんな方も・・
Gさんの場合
布おむつを使っている家庭の場合でも、保育園では、紙おむつを使われてしまいす。
もちろん家から「布おむつ」の在庫もちゃんとカゴに入れていても、慌てたり、確認できない場合もあるみたいで、金銭が発生します。
「合わないおむつでかぶれたことがある為、出来るだけ在庫はあるようにしますので、次回在庫があるのに、園側の確認ミスで同様の事が起こった場合は、お支払いはできません」と連絡帳に記入しているようです。
まとめ
このように、それぞれの地域によって、また各保育園の方針によって対応が様々ですね。
今回のユニ・チャームが始めた、保育園向けに乳幼児が使う紙おむつを定額で使い放題とするサービスは、このような問題を抱えている保育園、保護者にとって解決の糸口となりそうです。
もちろん企業戦略もありますが、利用者とウインウインの関係があれば皆が、納得するサービスになること間違いありません。
最後までお読みいただき有難うございました。
スポンサーリンク