彼と幸せな結婚式をしたい♡
ずっとずっと幸せな結婚生活が送りたい♡
多くの女性の方が憧れる幸せな結婚式、もしも、あなたがこう聞かれたとします。
「結婚式って、何月に挙げたら幸せになれるの?」 あなたなら、なんて答えますか?
きっと答えは、6月「ジューンブライド!」と、思い浮かべた方が多いのでは?
6月に結婚式を挙げる花嫁さんのことをジューンブライドと言い、多くの女性にとって憧れる結婚式として有名です。
一生涯にわたって幸せな結婚生活が送ることができると言い伝えられています。
でも、いったいどうして、6月なの?
これを見ている6月挙式をしようと思っているそこのあなた。
ジューンブライドがどこからきたのか、古代ヨーロッパから伝わるジューンブライドの由来を見ていきましょう。
こちらもどうぞ:6月の結婚は縁起が良いの?知られざるジューンブライドの意味PART1
スポンサーリンク
目次
ジューンブライドの由来!最も有力な3つの説
スポンサーリンク
ローマ神話
ローマ神話には神様ゼウスの妻・ジュノ(あるいはユノと呼ぶ)という女神様がいます。
ジュノは結婚、出産、育児を助けてくれる6月の象徴として伝えられています。
6月と結婚の象徴である女神様を由来とする、という説があります。
結婚解禁
古代ヨーロッパでは復活祭という行事もあって、世間はお祝いムード一色。
その頃から男性と同じように、女性も農作業の重要な働き手です。
その時期に女性のおなかに赤ちゃんがいると無理はさせられない。
農作業をできる人手不足に陥って困ることがありました。
そのため、3月から5月の結婚を禁止して6月に結婚出来るようにしたのです。
6月に挙式を挙げるカップルが多かったのでジューンブライドは由来はこれではないか?
という農作業の事情に由来しているという説もあります。
匂い消し
昔はまだまだお風呂は一般的じゃありませんでした。
古代ヨーロッパ人にとって入浴は年に一度のイベント。
結婚式だっていうのにお風呂に入っていない人も紛れ込んでいます。
そうするとくさい臭いが結婚式の雰囲気を台無しにする恐れがあります。
そこで花が手に入りやすい6月。
6月に結婚式を挙げて、花嫁に香りの良いブーケをもたせる。
それが6月の花嫁の由来では?という説も。
におう結婚式なんて一生の思い出にはしたくないものです。
ジューンブライドが日本に広まった理由とは?
ずばり企業戦略です。日本にジューンブライドが広まったのは戦後です。
6月の日本は梅雨の時期。雨で、じどじと、湿気ってべとべとする。
結婚式場の空調設備も現代ほど高性能じゃないので、除湿だって不十分。
そんな時期に一生の思い出になる結婚式をあげよう!
なんてずぶ濡れになりたいカップル意外挙式しようなんて思うはずもなく、当然式場もガラガラです。
困るのは結婚式場の経営者たち。
6月に落ちる売り上げをどうにかしようと、ヨーロッパのジューンブライド文化に目をつけていました。
「ジューンブライドをご存知ですか?」
「6月に結婚した花嫁は幸せになれるのです!」
と宣伝したそうです。
ブライダル会社の梅雨の時期を乗り越えるために広まったとか。
新郎新婦に祝福をもたらす雨
じゃあ結婚式に雨がふるとよくないことだけなのか?
フランスには結婚式の雨を歓迎することわざがあります。
「雨の日の結婚式は幸せをもたらす」
結婚式当日の雨は新郎新婦の一生分の涙だ、という意味があるそうです。
いずれ2人が流す悲しい涙だけを神様がながしてくれているのでしょうか。
日本の6月はじとじとベタベタしますが海外、ヨーロッパは乾いた季節で過ごしやすいのです。
「若者の季節」とよばれるほど涼しく、結婚式をあげるのにもぴったりな気候なのです。
サムシング・フォー
花嫁の幸せを願うジンクスです。イギリスの童謡集「マザー・グース」の詩が由来です。
「何か古いもの、新しいもの、借りたもの、青いもの、そして靴の中に6ペンス銀貨を」
結婚式の日に身につける幸せのアイテム。花嫁が幸せになれるようにというおまじないです。
200年以上前からつづくヨーロッパの文化なのです。
スポンサーリンク
サムシングオールド
ご先祖さまや家族、代々の伝統を意味します。祖母や母親からもらったものを身に付けます。
サムシングニュー
未来や希望を意味します。新しい2人の生活が希望と幸せでいっぱいになりますようにと願いをこめて、新品のものを使います。
サムシングボロウ
結婚している夫婦から幸せのおすそわけをしてもらいます。
結婚している友人や知り合いから借り物をして身に付けます。
サムシングブルー
青色は幸せの色、花嫁の清らかさをあらわす色です。
見えない場所に青色を身につけると良いと伝えられています。
6月の花嫁に似合う花は、ユリ
これは女神・ジュノがユリを象徴する女神様だからとか。
純白で清らかな白色は純潔の花嫁を引き立ててくれるでしょう。
不純な匂いがしてもかき消してくれることと思います。
結婚式に行く日にはお風呂に入っていくのがマナーですよ!
まとめ
ジューンブライドの由来は、
①農業の都合で結婚が解禁されるのは6月だったから
②ローマ神話の女神様が結婚と6月の守り神からきた
③からだの臭さをごまかすブーケの花が6月に多く採れるから
の3点をご紹介しました。
日本にジューンブライドが広まったのは企業の考えたアイデアでした。
そう考えると6月に結婚式を挙げると企業の作戦にまんまとのっかってしまった気になるのはなぜでしょう?
ほかにも雨の祝福のことわざ、身につけると幸せになれるジンクス「サムシング・フォー」
花嫁を引き立てる花をご紹介してジューンブライドの由来を追ってみました。
6月はアジサイもきれいな季節です。
寒さも和らぎ、蒸し暑い季節になる前の過ごしやすい季節としてもジューンブライドは人気です。
結婚式をする新郎新婦にとっても参列したゲストにとってもジューンブライドは特別なものになりそうですね。
しかし末永く暮らしていく2人にとっては一大イベント。
6月のジンクスのために焦って挙式をするよりは、2人にとって幸せになれる月に式を挙げて幸せになってください。
スポンサーリンク