ついつい子供にカチンときたり、イライラしたりする。
お料理して、洗濯して、ゴミ出しして、買い物に出かけて。
忙しいとき、ストレスがたまっているときにかぎって子供にイラッとしちゃう!
そんなときどうすればいいの?
イライラ解決9つの方法!
こちらもどうぞ:イライラをコントロールして笑顔で子育てする方法
スポンサーリンク
目次
相談相手をつくる
身近にいないなら電話相談でもいいじゃない。
家族じゃなくたって、友達じゃなくたって相談相手は相談相手。
近所にいないならネットで聞いてくれる人を探したっていい。
だれにも頼れないより、頼れる人、話を聞いてくれる相手って必要だよね。
ママ友もいいけどぜんぜん知らない人と話せば新しい知恵をもらえるかもしれない。
こどもにどんどん教えていく
根気よく、片付けや靴のそろえかた、あいさつのしかた、服のたたみかた。
いろんなことをやらせていこう。のんびりかまえて「いつかできるさ」と教えていこう。
大人だって新しい仕事に慣れるまで時間がかかるもの。
子供だってなんどもなんども教えられてやっとできるようになる。
なんどだって、根気よく、こどもに教えていけば、やれるようになったとき親の負担がぐっと減る
上の子に下の子の見本になってもらう
上の子にいろんなことをやってもらえば、下の子も興味をもってやりたがる。
上の子に家事でも片付けでも教え込んでいってついでに下の子の見本になってもらおう。
子供を家事に参加させる
掃除、洗濯、家事、ゴミ捨て、料理。
なんでもいい。参加させちゃえ。
包丁をにぎらせるのが不安?そんなこと言っていたら料理がきらいな子になっちゃうかも。
掃除をまかせたらちゃんときれいにするかわからない?やらせることが大事。
おつかいに言ってもらおう。いつかは一人で買い物に行く日が来る。
回覧板をまわしてもらおう。ご近所付き合いを教えておこう。
お皿洗いを頼んだり、洗ったお皿を拭いてもらおう。
いっしょにパンをつくったり、お菓子を作ってみよう。
お買い物に行ったら「なにを買うか」子供にまかせてみよう。夕飯はなにがいいかな?
子供とおなじことをしてみる
本を散らかしてみる。
おもちゃをぶちまける。
新聞をびりびりに破いて遊ぶ。
それをみて子供はどう思うだろう?
どんな行動をとるだろう?
こどもみたいにダダをこねる。
こどもとおなじように手足をばたばたさせてみる。
宿題のかわりに家事をサボる。
子供になにか言われたらどうしてお料理はサボっちゃダメなのに宿題はサボっていいの?と反論すればいい。
子供を旦那にまかせて一人の時間をもうける
主婦に休みがないなら旦那さんの休みをもらっちゃおう。
どこになにがあるか、子供になにを食べさせるか書いておく。
あとから連絡がこないように対策をしておしゃれして出かけよう。
たまには一人の時間を贅沢にとろう。
子供は夫婦で育てる存在なんだから一人で背負わなくてもいいんだよ。
おうちでパーティ!
お菓子や料理をもちよって家でパーティをしよう。
そのときに出したり、持ち寄る料理は子供にも協力してもらおう。
料理は覚えられて、親子で体験を共有できる。
こどもはこども同士で遊んでもらって、大人は大人同士でおしゃべりを楽しもう。
楽しくなる音楽をかけながら、料理をかこんで過ごすひとときもいいんじゃない?
子供にリードしてもらおう!
どこかに遊びに行くとき、こどもに計画を立ててもらおう。
案内役ももちろんこどもに任せて、親はついていく。
家族で楽しい体験を共有できる。子供は自信がつくことうけあい。
その場を立ち去る
イライラしたら見なかったことにしてどこかに行っちゃおう。
子供の呼びかけを無視するのはいけないことだけれど、子供をはたから見ていてイラッときたら見ないふり。
【まとめ】
大事なのはイラッとしてもいいから、どうやってイライラをかわすか。
怒ったって自分にも子供にもいいことなんてない。
それよりは子供のためにできることからはじめていこう。
できるようになったら子供の成長を喜ぼう。
子供が「できた」ときの写真を撮って家族で喜びを共有するのも大事なこと。
イライラはわくわくやハッピーにつなげられる大事なチャンスに変えていきましょう。
スポンサーリンク