彼氏からプロポーズをされ、とっても嬉しい気持ちの反面、結婚について決めることはたくさんあり何をどうやって決めていいか分からない!!
と悩んでいる、女性もいると思います。
結婚式を挙げるときに、まず考えるのが、結婚式を挙げる「時期」ですよね。
人生でたった1度きりの結婚式。
どうせ挙げるなら、縁起がいい日に行いたい!!
と考える人も多いと思います。
そんな時に頭をよぎるのが、「ジューンブライド」という言葉。
6月に結婚式を挙げると幸せになれるって聞いたことはあるけど、実際「ジューンブライド」って何なのでしょうか?
こちらもどうぞ:ジューンブライドの意味、6月の結婚は、どうして縁起が良いの?PART2
スポンサーリンク
目次
ジューンブライドの由来!最も有力な3つの説
-
スポンサーリンク
ローマ神話に出てくる女神ユーノーを由来とする説
ギリシャ神話に出てくる神ゼウスの妻が、「ヘラ」です。
ヘラは、“浮気性”であった神ゼウスと、良い家庭を築くために努力し結婚し子供を授かり
ギリシャ神話では“最高位の女神”とされていました。
その「ヘラ」はローマ神話では「ユーノー」(juno)と呼ばれ、6月1日に祭られるようになりました。
そんなことから、6月に結婚すると女神「ユーノー」に見守られ幸せな結婚生活ができると言われているのが1つの説です。
-
ヨーロッパでは6月が結婚解禁の月だった説
ヨーロッパでは昔、農作業が忙しい3月から5月は、結婚が禁止されていたと言われています。
そのため、6月になると結婚が解禁され、多くの人が結婚したといわれています。
このため、農作業の繁忙期が終わった6月に結婚することで、たくさんの人から祝福してもらうことができ
幸せになれるというのが2つ目の説です。
-
気候や天気が結婚式に最適説
ヨーロッパでは晴天日が最も多く、過ごしやすい季節であるのが6月とされています。
人生でたった1度きりの結婚式、できれば晴れてほしいと思いますよね。
そんな思いから、6月に結婚式を挙げたいと考える人が多く晴れた日に素敵な結婚式を挙げたくさんの人に祝福され幸せな結婚ができるというのが3つ目の説です。
ジューンブライドが日本に広まった理由とは?
6月は梅雨、雨が多く湿度も高い。
ヨーロッパでは、結婚式に最適な季節でも、日本では結婚式に最適の季節とは言えませんよね。
そんなことから、「ジューンブライド」という言葉が広まる前までは、6月に結婚式を行う人はとても少なく
結婚式場や、ホテルは頭を悩ませていました。
そんな時に、ヨーロッパでは「ジューンブライド」という言葉があり、こんな説があるのだと紹介していったのです。
そして、“6月に結婚した花嫁は、幸せになれる”
とそんな言い伝えがどんどん広まり「ジューンブライド」という言葉も浸透していったのです。
まとめ
いかがでしょうか?
花嫁さんの憧れの「ジューンブライド」。
こんな言い伝えから、6月に結婚すると、幸せになれると言われています。
「ジューンブライド」を選択しても、しなくても人生でたった1度の結婚式!
後悔しないよう、素敵な結婚式をあげて下さい!!
スポンサーリンク